信託アドバイザー® 養成講座【全3日間】

全3日間で信託をきっかけとした最適な資産承継と
資産運用を提案できるスペシャリストを養成!
【第2期生 12名様募集!】

信託アドバイザーとは

信託の知識があっても営業マーケティングはできません。
また信託のニーズがあったとしても提案・受注ができなければ意味がありません。
さらに信託の出口戦略として、信託財産の保有リスクと有効活用提案を組み込む必要があると考えています。
そこで、信託をきっかけとして生前対策、土地活用、税金などの対応をトータルで考え、
お客さまを専門家へコーディネートし、最適な資産承継及び資産運用を考える専門家を目指します。

セミナープログラム

【1日目】2/6(水)10:30~18:00

1. 信託に関する基礎知識
  ・信託とは・信託における財産の名義・信託された不動産の登記
  ・信託目録と登記
2. 契約書作成 Ⅰ
  ・認知症対策契約書・融資と信託・農地と信託
3. 信託に関する税務知識
  ・信託設定時の課税&信託調書・受益権の移転時の課税
  ・信託終了時の課税・所得税の損益通算不可について
4. 信託に関する基礎知識
  ・受益者の変更等があった際の提出書類・受益権の評価(複層化)
  ・受託者が毎年提出する書類

【2日目】2/7(木)10:30~18:00

5. 受益者連続信託
  ・受益者連続信託の活用事例・遺留分減殺請求の考え方・暦年贈与と信託
6. 契約書作成 Ⅱ
  ・受益者連続信託契約書・登録免許税と不動産取得税
7. 契約書作成 Ⅲ
  ・株式信託契約書の作成・経営者向けの事業承継・信託以外の選択肢とは?
8. 法人化と信託
  ・所有権売買と受益権売買の比較 ・一般社団法人の活用について
  ・所得税の損益通算不可について

【3日目】2/13(水)10:30~19:00

9. 商事信託とプライベートバンカー
  ・商事信託と民事信託の違い・特定贈与信託・成年後見制度支援信託
  ・生命保険信託
10. 信託のマーケティング
  ・接客スキル・ターゲットと商品化・面談ツールの活用
11. 株価対策
  ・事業承継税制とは?
12. 土地活用コンサルティング
  ・不動産投資とは?・相続税対策と土地活用
  ・コンサルティングにトスアップの方法
※全講座終了後、認定試験が行われます。

「信託アドバイザー®」 概要

● 認定試験に合格された方
● 「信託アドバイザー®」登録利用料 12,000円/年
● 民事信託協会HPにて専門家登録
 
※『信託アドバイザー』は士業とは異なり、それ自体で報酬が得られるものではありません。
 また、公的資格を付与したり、その他資格を認定するものでもありません。

理事長紹介

一般社団法人民事信託協会
理事長
島田 雄左 氏

2013年司法書士事務所を法人化し、司法書士として「信託」という手続を専門とし、信託会社の併設など士業の枠に囚われないビジネス展開を続けている。
本質をかみ砕いたセミナーには定評があり、年間100回を超えるセミナーを行っている。
2016年には、「家族信託の教科書」を発売し、販売部数は、約1万部を達成。

講 師

スリーナインコンサルティング(株)
代表取締役
青山 誠 氏

地主や資産家との円滑なコミュニケーション力を活かした営業を武器に、司法書士の枠を超えた資産・事業承継コンサルティングを展開。
特に民事信託や一般社団法人等の最新スキームを活用した複合的な提案は、相続以前の資産管理においても効果を発揮し、複数世代にわたった長期的な相談業務を多数獲得し成功を収めるほか、信託商品を開発するなど、民事信託の実務の第一線で活躍中。
講 師

一般社団法人民事信託活用支援機構 理事
株式会社継志舎
代表取締役
石脇 俊司 氏

外資系生命保険会社、日系証券会社、外資系金融機関、信託会社を経て民事信託活用支援機構の立ち上げに参画。金融機関での経験を活かし企業オーナー等の資産継承対策の信託実務に取り組む。会計事務所と連携した企業オーナーや資産家への金融に関するサービ業務にも経験が豊富である。
講 師

株式会社ファルベ
代表取締役
石川 真樹 氏

1997年 大手不動産鑑定事務所に入社。資産家向け不動産コンサルティング事業に従事。相続・不動産ビジネスの新たなマーケットを開拓し、11
年にわたり事業部最高責任者として活躍。自らもセミナー講師として登壇。
2014年 独立し、(株)ファルベを設立。「相続ビジネス」における新しいソリューションシステムの構築に向けて邁進しながら、実践型「不動産コンサルティング」を展開中。
講 師
税理士法人レディング 代表税理士
株式会社木下財産コンサルティング 代表取締役
税理士/公認会計士/宅地建物取引士
木下 勇人 氏

 
愛知県生まれ。南山大学経営学部卒業後、2003年監査法人トーマツ名古屋事務所に入所し、非上場会社オーナーの相続・事業承継対策や、企業組織再編支援の専門部署に配属。2005年税理士法人トーマツ名古屋事務所に転籍。その後、2008年公認会計士木下事務所・木下勇人税理士事務所を開所。2009年に相続・事業承継専門とする税理士法人レディング代表社員に就任。2017年東京事務所開設し、不動産オーナーを中心とする富裕層への不動産・財産コンサルティングのほか、自社株問題を抱えるオーナー社長への事業承継コンサルティング等を中心に精力的に業務を展開中。保有資格には、公認会計士、税理士、宅地建物取引士、AFPのほか、不動産鑑定士第2次試験合格。

講 師

弁護士法人菰田総合法律事務所
弁護士
中山 恵 氏

 
2011年 早稲田大学法学部 卒業
2013年 慶應義塾大学 法科大学院 終了
2014年 菰田法律事務所 入所(現:弁護士法人菰田総合法律事務所)
講 師

司法書士法人みつ葉グループ
マネージャー
上内 紀裕 氏

 
兵庫県出身。2011年大阪経済法科大学卒業。建設業界勤務ののち、2016年司法書士試験合格。
2017年みつ葉グループ入社。
現在は家族信託の設計業務を中心に、不動産取引、債務整理と幅広く業務を行っております。
講 師

司法書士法人みつ葉グループ
廣木 涼 氏

 
 
栃木県出身。
2015年立教大学法学部卒業。
2017年司法書士試験合格。学生時代からのアルバイトを含め、法律事務所で勤務後2017年みつ葉グループ入社。
法律事務所での経験を活かしつつ、多くのことにチャレンジして学んでいきたいと思っています。
開催日時 1日目2019年2月6日(水)10:30-18:00
2日目2019年2月7日(木)10:30-18:00
3日目2019年2月13日(水)10:30-19:00 ※最終日は認定試験があります。
場所 ビジョンセンター東京八重洲南口地図
東京都中央区八重洲2-7-12 ヒューリック京橋ビル6F・7F

●最寄り駅から所要時間
・JR東京駅 八重洲南口 徒歩4分(地下街 5番出口 徒歩3分)
・東京メトロ銀座線京橋駅 5番出口徒歩1分

受講料(税込) 一般 : 324,000円(税込)
 
※信託アドバイザー養成講座の運営は株式会社ファルベ(以下、弊社)に委託されております。
そのため、受講料の振込先についても弊社の口座を指定させていただいております。
定員 【第2期生】 12名様限定(定員になり次第締め切らせていただきます。)
主催 一般社団法人 民事信託活用支援機構
運営協力 (株)ファルベ
お問い合わせ (株)ファルベ 【TEL】03-6228-3272 担当:藤井・内海

    ここに入力したアドレスへこのパンフPDFを送信します

    予約

    このセミナー(会場受講およびオンラインLIVE)の予約は終了しました。