入門編(9月)からスタートした当講座では、ゼロからでも、途中からでも、民事信託による財産の管理・承継スキームについて、提案のみならず、組成後の受託者支援から終了時まで全段階での支援の完全習得を目指します。その中核である基礎編では、法務、税務、登記、実務という全分野を一気に受講していただき、民事信託を全方位から総合的に理解していただきます!

1.民事信託における信託税務の基礎 12月13日(木) 14:00 ~ 16:00

講師:税理士法人おおたか 社員税理士・副代表 市川 康明

信託の基本的な課税関係から受託者が行うべき税務手続きまで習得いたします。

信託に限らず、資産や経済的利益の移転があれば、必ず生じるのが税務の問題です。
本講座では、民事信託に関連して生じる税務について、委託者・受託者・受益者の基本的な課税関係から、受託者において生じる税務関係の書類提出義務、各活用例における税務の留意点など、実務にあたって必要となる知識を習得することができます。

セミナープログラム
1.信託税務の概要
2.委託者・受託者・受益者の基本的な課税関係
3.不動産信託で留意すべき規定
4.信託財産の評価
5.受託者の税務手続き(信託の計算書)
6.受託者の税務手続き(信託に関する受益者別調書)
7.民事信託の活用例と税務のポイント
8.民事信託と事業承継
9.不動産信託のメリット
10.民事信託と一般社団法人

2.民事信託における信託登記の基礎 1月15日(火) 18:00 ~ 20:00

講師:司法書士法人山口事務所 社員司法書士・立川オフィス 嶌田 樹人

民事信託の大半を占める不動産信託における登記実務のポイントを習得いたします。

不動産を信託した場合は、必ず信託登記が必要となります。
本講座では、信託開始時・信託継続中・信託終了時の信託のそれぞれの場面ごとで必要となる信託登記の手続きの内容、信託目録の記載について、信託登記の実務の留意点など、信託登記の基礎な知識全般を習得することができます。

セミナープログラム
1.信託登記の概要
2.信託時の登記手続き
3.信託目録について
4.信託中の登記手続き
5.信託終了時の登記手続き

3.民事信託における信託法務の基礎 1月22日(火) 16:00 ~ 18:00

講師:弁護士 山口 正徳(所属事務所:弁護士法人岡田綜合法律事務所)一般社団法人民事信託活用支援機構 理事

基本事例と信託契約書例を前提に信託法の適用・解釈のポイントを習得いたします。

信託法は、信託の組成から継続、終了までを規律していく法律です。
本講座では、信託契約書等の作成から受託者の支援、ひいては、信託の終了・清算において注意すべき信託法の適用・解釈に関し、必要最小限のポイントを、相続法改正などトピックな話題も交えて分かり易くお伝えいたします。

セミナープログラム
1.総則(信託の目的等)
2.信託財産等
3.委託者
4.受託者
5.受益者
6.信託監督人等
7.信託の変更・併合・分割
8.信託の終了・清算

4.民事信託における信託実務の基礎 1月22日(火) 18:30 ~ 20:30

講師:株式会社継志舎 代表取締役 石脇 俊司 一般社団法人民事信託活用支援機構 理事

危ない民事信託を生まないために~民事信託設定および受託者事務の支援の実務~

信託を必要とする方からの依頼で民事信託(家族信託)の設定を支援する専門家が増えてきました。また、超高齢社会の日本では、高齢者の財産管理を信託で対応すべきと、お客様に積極的に提案する専門家の方もいらっしゃいます。信託は、受託者による財産管理の仕組みです。信託の法的な仕組みや信託に関する税務を理解していても、財産管理の実務を理解していなければ、将来、『危ない民事信託』がたくさん生じてしまいます。本講座では、民事信託設定の際に注意すべき重要なポイント、信託設定後の受託者への支援など、財産管理の実務を中心に解説いたします。

セミナープログラム
1.民事信託を必要とする方からのヒアリングの実務
  なぜ、その方が信託を必要とするのか?
2.信託の仕組みを検討する際の実務
3.信託設定までの各専門家との連携
4.信託設定のための金融機関との連携
5.委託者から受託者へ信託譲渡する際の実務
6.信託開始後の受託者事務の支援
7.危ない民事信託を生まないためのチェックリスト

第1講座
講 師
税理士法人おおたか
社員税理士・副代表
市川 康明 氏

 
東海大学工学部卒業後、株式会社東京リーガルマインド(LEC)講師、成田公認会計士事務所コンサルティング部部長を経て、現在、税理士法人おおたか副代表。非上場会社の事業承継に関連する分野を中心として実務に携わると共に、研修会講師や業界専門誌への寄稿も行っている。
主な著書:『顧客をミスリードしない自社株承継の実務』(共著、税務経理協会)『贈与税の基本と特例Q&A』、『土地建物の譲渡所得Q&A』(共著、税務経理協会)、『平成30年度税制改正と実務の徹底対策』(共著、日本法令)、『中小企業経営者のための新事業承継税制ハンドブック』(共著、東京商工会議所)、他。

第2講座
講 師
司法書士法人山口事務所
社員司法書士・立川オフィス
嶌田 樹人 氏

 
司法書士試験合格後、横浜の司法書士事務所でマンションの不動産登記の経験を経て、現在の山口事務所の所属となる。
山口事務所では、信託登記を含めて不動産登記全般を担当している。

第3講座
講 師
弁護士(所属事務所:弁護士法人岡田綜合法律事務所)
一般社団法人民事信託活用支援機構・理事
ひまわり信託研究会メンバー
山口 正徳(ヤマグチ マサノリ) 氏

1994年に弁護士業務を開始した当初より相続案件・不動産案件を数多く扱うとともに、成年後見制度においても後見・保佐の経験を重ねている。
信託については、平成18年の大改正以来研究を重ね、ひまわり信託研究会による「信託法からみた民事信託の実務と契約書例」(共著)、民事信託活用支援機構による「民事信託受託者の実務」(共著)の執筆に参加している。
ホームページ:https://m-yamaguchi-law.com/

第4講座
講 師
株式会社継志舎 代表取締役 一般社団法人民事信託活用支援機構 理事
日本証券アナリスト協会検定会員、CFP、宅地建物取引士資格取得
石脇 俊司 氏
 

外資系生命保険会社、日系証券会社、外資系金融機関を経てベルニナ信託株式会社(現在、株式会社FPG信託)に入社。ベルニナ信託では、企業オーナーや資産家の顧客に対し、オーダーメードな信託を作る営業に携わる。平成27年、企業オーナーに特化した民事信託を活用しての資産管理、財産継承のコンサルティングを行うことを志し平成28年2月株式会社継志舎を設立。また、一般社団法人民事信託活用支援機構の設立(平成27年)に関与。
著書: 民事信託を活用するための基本と応用(大蔵財務協会)、民事信託ワークブック(法令出版)、信託を活用したケース別相続・贈与・事業承継対策、 『危ない』民事信託の見分け方(ともに共著、日本法令より出版)

開催日時 東京生講座 1.民事信託における信託税務の基礎]
  2018年12月13日(木)14:00 ~ 16:00(受付開始13:30)
東京生講座 2.民事信託における信託登記の基礎]
  2019年1月15日(火)18:00 ~ 20:00(受付開始17:30)
東京生講座 3.民事信託における信託法務の基礎]
  2019年1月22日(火)16:00 ~ 18:00(受付開始15:30)
東京生講座 4.民事信託における信託実務の基礎]
  2019年1月22日(火)18:30 ~ 20:30(受付開始18:00)

場所 ビジョンセンター浜松町【地図
東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル4F,5F,6F
TEL:03-6262-3553JR山手線・京浜東北線「浜松町駅(南口-S5階段・金杉橋方面)」 徒歩3分
東京モノレール羽田空港線「モノレール浜松町駅(南口-1出口)」 徒歩3分
都営大江戸線・浅草線「大門駅(A1出口)」 徒歩5分
受講料 会場受講:各講座 10,000円(税込)
定員 東京生講座会場受講 先着40名様
各講座ともお申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。
また、事前入金による先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
主催 一般社団法人 民事信託活用支援機構
共催 (株)ファルベ
お問い合わせ (株)ファルベ 【TEL】03-6228-3272 担当:藤井・内海

このセミナーの予約は終了しました。