~事業承継のプロが教える、評価ロジックと実践的アプローチ~
本講座の特長
● 初級者から上級者まで幅広い税理士事務所のニーズにこたえる
● 論点は網羅性を重視
● 裁決・裁判例・判例については、実務上のヒントになるようものを厳選
● 論点は網羅性を重視
● 裁決・裁判例・判例については、実務上のヒントになるようものを厳選
事業承継、M&A、相続対策… 非上場株式の評価は、これら重要な意思決定において不可欠でありながら、その複雑さから多くの専門家が頭を悩ませる領域です。
しかし、ほとんどのセミナーは、「非上場株式の評価方法」といったように記載方法が列挙されていることが常で、その他周辺事例に、特に事業承継に絡めて真正面から取り上げられるセミナーはほとんどありませんでした。
そこで、本講座は類似セミナーでは解説されていない周辺実務にできるだけ焦点をあて、周辺解説を銘打ち、真に株価の周辺実務に耐えうる構成となっています。
また、重要裁決・裁判例等々の解説に加え、実務判断に役立つ論点について解説していきます。単なる理論に留まらず、具体的な計算方法や実践的な留意点に焦点を当てることで、非上場株式評価のエキスパートを目指します。
プログラム概要
1. 評価の基礎と基本原則を理解する
2. 税務上適正評価額
3. 具体的な評価方式の習得
① 類似業種比準価額編
② 純資産価額編
2. 税務上適正評価額
3. 具体的な評価方式の習得
① 類似業種比準価額編
② 純資産価額編
講 師 | ![]() 伊藤 俊一 氏伊藤俊一税理士事務所 1978年(昭和53年)愛知県生まれ。 勤務時代、都内会計事務所を経て、都内コンサルティング会社にて某メガバンク案件に係る事業再生、事業承継、資本政策、相続税等のあらゆる税分野のコンサルティングを経験。 特に、事業承継・少数株主からの株式集約(中小企業の資本政策)・相続税・地主様の土地有効活用コンサルティングは勤務時代から通算すると数百件のスキーム立案実行を経験しており、豊富な経験と実績を有する。 一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務専攻(専攻:租税法)修士。 一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻博士課程在学中。 現在、厚生労働省ファイナンシャル・プランニング技能検定 試験委員。信託法学会所属。 |
開催日時 | [生講座・オンラインLIVE講座] ❶10/6(月) ❷11/11(火) ❸12/8(月) 全3回 16:00-19:00(約3時間) |
場所 | ビジョンセンター浜松町【地図】
東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル4F,5F,6F |
受講料 (税込) |
一般[会場受講]:50,000円(税込) 一般[オンラインLIVE受講]:50,000円(税込) 資産税ビジョン 会員: 無料 |
定員 | [生講座]会場受講 先着30名様限定 [オンラインLIVE講座]同時中継 無制限 [オンラインアーカイブ講座]無制限 会場受講は、お申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。 |
お問合せ | (株)ファルベ 【TEL】03-6228-3272 担当:藤井・田村 |