不動産価値の評価手法は、事業の収益力に基づいた収益還元法(DCF法)が基本となっています。
不動産実務家としては、投資の検討・事業化の推進においても収益還元に基づいた評価方法を正しく理解し、精度の高い事業企画提案を行なうことや、根拠に基づいた具体的な提案を顧客に示すことが営業戦略上の必須条件となっています。
本講座は、不動産実務家としてDCF法の考え方を確実に身に付け、不動産保有企業や資産家に対して根拠に基づいた具体的な提案を行なえるよう、業務レベルで使えるDCF法の基礎知識から、不動産投資分析(レバレッジ効果、IRR法、リスク分析)や不動産キャッシュフロー表の作成など、多彩な演習を通して習得してまいります。
また、富裕層・資産家が、不動産投資をするメリットを収益性分析だけでなく、相続税対策や事業承継対策(CRE戦略)の観点から説明します。
そして、投資の目的に合わせた出口戦略(生前贈与、同族間売買、法人化、相続、売却・現金化、資産組換え、土地活用、建て替え、耐震化など)が提案できる真のコンサルタントを目指します。
『不動産投資・運用アドバイザー®』は士業とは異なり、それ自体で報酬が得られるものではありません。
また、公的資格を付与したり、その他資格を認定するものでもありません。㈱ファルベが、設定した独自名称です。
【入会資格】全2日間の養成講座修了者
【入会金・年会費】● 入会金なし ● 年会費12,000円(税別)
【入会特典】
◆ 「不動産投資・運用アドバイザーⓇ」年間使用
◆ 「不動産投資・運用コンサルティング」実務サポート
◆ 富裕層/資産家向けセミナー開催サポート
【対象者】
◆ 投資家の立場に立った不動産投資アドバイスがしたい
不動産コンサルタント
◆ コンサルティング型不動産仲介を目指す方
◆ 自身で投資理論・実践手法を学びたい不動産投資家の方
◆ 不動産投資を活用した相続税対策をお考えの方
◆ 賃貸管理会社から賃貸経営管理会社を目指す不動産事業者
セミナープログラム
1日目
不動産DCF法の基礎
2日目
DCF法の実務
セミナー概要
日時
[東京開場 2019年1月]
〈1日目〉2019年1月28日(月)13:00~18:30(受付開始12:30)
〈2日目〉2019年1月29日(火)10:30~17:00(受付開始10:00)
受講料
95,000円(税別)
→ 認定会社ご紹介割引 75,000円(税別)
※認定会社
● 東 京 株式会社ファルベ
不動産コンサルティングなぎの事務所
● 神奈川 横浜不動産コンサル株式会社
ベストプラン株式会社
● 名古屋 一般社団法人全国相続鑑定協会
● 大 阪 株式会社レム
株式会社アセットブレイン
株式会社エミアス鑑定
● 福 岡 株式会社大央
司法書士法人みつ葉グループ
● 沖 縄 株式会社シナジープラス
講師
株式会社ファルベ 代表取締役 石川 真樹