※当セミナーは2024年5月20日(月)に収録したものです。

~ 税理士が顧問先から相談されたとき、どう答えますか? ~

このようなご相談はありませんか?

・ 不動産の貸主がお客様で、地代や家賃の値上げをしたい相談があった
・ 借主が顧問先ので、貸主から地代や家賃の値上げを通告されている
・ お客様が不動産オーナーで、賃貸マンションを建替え時の借家人に対する立退料の相場は?

このような場合、どのような考えにもとづき、対処すればよいのでしょうか?
そこで、本セミナーでは、不動産の特殊分野であり、分かりにくい、かつ、トラブルの多い「地代・家賃・借家権(立ち退き料)」の評価にポイントを絞り、 基礎理論を踏まえ、賃借人及び賃貸人の立場にたった事例を紹介します。

プログラム

1. 賃料の評価
 (1)地代と家賃
 (2)新規賃料と継続賃料
 (3)実質賃料と支払賃料
 (4)賃料固有の特性・留意点
 (5)家賃の評価手法
 (6)地代の評価手法
2. 賃料訴訟の実例紹介
3. 借家権(立ち退き料)の評価実務

講 師

柳澤 泰章 氏

株式会社グローバルマスタリー不動産鑑定
代表取締役
不動産鑑定士

柳澤 泰章

1982年 慶應義塾大学経済学部卒業/1994年 大手不動産鑑定会社所属/1996年 不動産鑑定士補登録/
1997年 ファイナンシャルプランナーCFP登録/2000年 不動産鑑定士登録/2018年 代表取締役社長就任。
2021年 代表取締役会長 就任
2023年 2月独立し、「株式会社グローバルマスタリー不動産鑑定」を設立。

高い専門性を要求される案件に対応し続けているからこそ、熟達としての業務提供が可能になります。
共著に「相続時の土地評価と減価要因」(新日本法規出版・2005年)があり、講演も多数こなしています。

開催日時 [会場受講・オンラインLIVE]
8/26(月)16:00-18:00
受講料
(税込)

一般[再放送]
15,000円(税込)

定員 オンライン再放送無制限
見逃し配信(アーカイブ講座)無制限(3営業日後12:00より6か月)
お問合せ (株)ファルベ 【TEL】03-6228-3272 担当:藤井・田村

(定額制クラブ、資産税実務研究会、資産税オンライン会員)
※各会員の方はこちらも同時に選択してください。

¥0

予約にはログインが必要です。

新規ユーザー登録はこちら