2017年12月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』相続実務コース<第13講座>名義預金の取扱いを巡る税務上の諸論点

講座内容 (1) 相続税の申告・税務調査の概要 (2) 相続税の申告書作成上の留意点(預金貯金の確認を中心として) (3) 真実の預金名義人の確認方法(いわゆる『客観説』の理解について) (4) 現金預金の生前贈与の方法 […]

続きを読む
2017年12月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』相続実務コース<第13講座>名義預金の取扱いを巡る税務上の諸論点

講座内容 (1) 相続税の申告・税務調査の概要 (2) 相続税の申告書作成上の留意点(預金貯金の確認を中心として) (3) 真実の預金名義人の確認方法(いわゆる『客観説』の理解について) (4) 現金預金の生前贈与の方法 […]

続きを読む
2017年11月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』相続実務コース<第12講座>税理士が知っておきたい!民法相続法

講座内容 (1) 相続人の範囲とその法定相続分 (2) 何が相続財産となるのか(相続財産の範囲) (3) 特別受益者が存する場合の相続分とその具体的な計算 (4) 寄与者が存する場合の相続分とその具体的な計算 (5) 相 […]

続きを読む
2017年11月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』相続実務コース<第12講座>税理士が知っておきたい!民法相続法

講座内容 (1) 相続人の範囲とその法定相続分 (2) 何が相続財産となるのか(相続財産の範囲) (3) 特別受益者が存する場合の相続分とその具体的な計算 (4) 寄与者が存する場合の相続分とその具体的な計算 (5) 相 […]

続きを読む
2017年11月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』非上場株式コース<第11講座>取引相場のない株式を譲渡する場合の適正評価

講座内容 (1) 法人税基本通達の確認    ① 法人税基本通達9-1-13(上場有価証券等以外の株式の価額)    ② 法人税基本通達9-1-14(上場有価証券等以外の株式の価額の特例) (2) 所得税基本通達の確認 […]

続きを読む
2017年11月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』非上場株式コース<第11講座>取引相場のない株式を譲渡する場合の適正評価

講座内容 (1) 法人税基本通達の確認    ① 法人税基本通達9-1-13(上場有価証券等以外の株式の価額)    ② 法人税基本通達9-1-14(上場有価証券等以外の株式の価額の特例) (2) 所得税基本通達の確認 […]

続きを読む
2017年10月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』非上場株式コース<第10講座>取引相場のない株式の相続評価実務

講座内容 (1) 取引相場のない株式の評価体系 (2) 原則的評価と特例的評価の適用区分と判定方法 (2) 会社の規模区分の判定 (4) 『大会社』・『中会社』・『小会社』の評価方法 (5) 類似業種比準価額方式による計 […]

続きを読む
2017年10月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』非上場株式コース<第10講座>取引相場のない株式の相続評価実務

講座内容 (1) 取引相場のない株式の評価体系 (2) 原則的評価と特例的評価の適用区分と判定方法 (2) 会社の規模区分の判定 (4) 『大会社』・『中会社』・『小会社』の評価方法 (5) 類似業種比準価額方式による計 […]

続きを読む
2017年10月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第9講座>不動産譲渡の理解

講座内容 (1) 譲渡収入の帰属と認定 (2) 取得費・取得価額の算定方法 (3) 譲渡費用の該当性 (4) 譲渡所得の課税特例(居住用財産の課税特例を中心に) (5) 不動産譲渡に係る実務上重要な判例・裁決事例の検証 […]

続きを読む
2017年10月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第9講座>不動産譲渡の理解

講座内容 (1) 譲渡収入の帰属と認定 (2) 取得費・取得価額の算定方法 (3) 譲渡費用の該当性 (4) 譲渡所得の課税特例(居住用財産の課税特例を中心に) (5) 不動産譲渡に係る実務上重要な判例・裁決事例の検証 […]

続きを読む
2017年09月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第8講座>小規模宅地等の相続税の課税特例

講座内容 (1) 小規模宅地等の相続税の課税特例の適用要件 (2) 4つある小規模宅地等の区分    ① 特定事業用宅地等の理解 ② 特定居住用宅地等の理解    ③ 特定同族会社事業用宅地等の理解 ④ 貸付事業用宅地等 […]

続きを読む
2017年09月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第8講座>小規模宅地等の相続税の課税特例

講座内容 (1) 小規模宅地等の相続税の課税特例の適用要件 (2) 4つある小規模宅地等の区分    ① 特定事業用宅地等の理解 ② 特定居住用宅地等の理解    ③ 特定同族会社事業用宅地等の理解 ④ 貸付事業用宅地等 […]

続きを読む
2017年09月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第7講座>借地権の評価実務

講座内容 (1) 民法上の借地権と税務上の借地権 (2) 税務上の借地権(原始発生借地権と自然発生借地権の区分) (3) 権利金方式・相当の地代方式・無償返還の届出書方式・使用貸借方式 (4) 『貸主:個人、借主:法人』 […]

続きを読む
2017年09月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第7講座>借地権の評価実務

講座内容 (1) 民法上の借地権と税務上の借地権 (2) 税務上の借地権(原始発生借地権と自然発生借地権の区分) (3) 権利金方式・相当の地代方式・無償返還の届出書方式・使用貸借方式 (4) 『貸主:個人、借主:法人』 […]

続きを読む
2017年08月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第6講座>雑種地の評価実務

講座内容 (1) 雑種地の定義 (2) 雑種地の評価単位(特に、宅地の評価単位の取扱いとの差異を確認) (3) 雑種地の評価方法(特に、市街化調整区域内に存する場合の評価留意点) (4) 雑種地の評価に係る実務事例の検証 […]

続きを読む
2017年08月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第6講座>雑種地の評価実務

講座内容 (1) 雑種地の定義 (2) 雑種地の評価単位(特に、宅地の評価単位の取扱いとの差異を確認) (3) 雑種地の評価方法(特に、市街化調整区域内に存する場合の評価留意点) (4) 雑種地の評価に係る実務事例の検証 […]

続きを読む
2017年08月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第5講座>農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務

講座内容 (1) 農地の評価とその留意点 (2) 山林の評価とその留意点 (3) 原野の評価とその留意点 (4) 開発困難な場合の評価方法の特例のその実務適用基準 (5) 宅地造成費の意義と具体的な算定方法 講 師 笹岡 […]

続きを読む
2017年08月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第5講座>農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務

講座内容 (1) 農地の評価とその留意点 (2) 山林の評価とその留意点 (3) 原野の評価とその留意点 (4) 開発困難な場合の評価方法の特例のその実務適用基準 (5) 宅地造成費の意義と具体的な算定方法 講 師 笹岡 […]

続きを読む
2017年07月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第4講座>広大地

講座内容 (1) 広大地の評価の考え方 (2) 広大地の定義 (3) 広大地の評価方法 (4) 広大地に該当するか否かの判断基準 (5) 『その地域の標準的な宅地』の確認方法 (6) 『マンション適地』の考え方とその確認 […]

続きを読む
2017年07月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第4講座>広大地

講座内容 (1) 広大地の評価の考え方 (2) 広大地の定義 (3) 広大地の評価方法 (4) 広大地に該当するか否かの判断基準 (5) 『その地域の標準的な宅地』の確認方法 (6) 『マンション適地』の考え方とその確認 […]

続きを読む
2017年07月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]3日目

講座内容 (1) 利用価値の著しく低下している宅地 (2) 土壌汚染地である宅地 (3) 埋蔵文化財包蔵地である宅地 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学 […]

続きを読む
2017年07月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]3日目

講座内容 (1) 利用価値の著しく低下している宅地 (2) 土壌汚染地である宅地 (3) 埋蔵文化財包蔵地である宅地 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学 […]

続きを読む
2017年06月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]2日目

講座内容 (1) 土地区画整理事業施行中の宅地 (2) 造成中の宅地 (3) セットバックを必要とする宅地 (4) 都市計画道路予定地の区域内にある宅地 (5) マンション用地 (6) 公開空地のある宅地 講 師 笹岡会 […]

続きを読む
2017年06月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]2日目

講座内容 (1) 土地区画整理事業施行中の宅地 (2) 造成中の宅地 (3) セットバックを必要とする宅地 (4) 都市計画道路予定地の区域内にある宅地 (5) マンション用地 (6) 公開空地のある宅地 講 師 笹岡会 […]

続きを読む
2017年05月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]1日目

講座内容 (1) 容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価 (2) 倍率方式による評価 (3) 余剰容積率の移転がある場合の宅地の評価 (4) 私道の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 19 […]

続きを読む
2017年05月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第3講座>宅地の評価実務[全3日間]1日目

講座内容 (1) 容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価 (2) 倍率方式による評価 (3) 余剰容積率の移転がある場合の宅地の評価 (4) 私道の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 19 […]

続きを読む
2017年04月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第2講座>路線価評価の実務

講座内容 (1) 2つある評価方法    ① 路線価方式の概要    ② 倍率方式の概要 (2) 路線価の意義 (3) 地区区分 (4) 特定路線価 (5) 間口距離と奥行価格補正率 (6) 路線価方式による基礎的な宅地 […]

続きを読む
2017年04月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第2講座>路線価評価の実務

講座内容 (1) 2つある評価方法    ① 路線価方式の概要    ② 倍率方式の概要 (2) 路線価の意義 (3) 地区区分 (4) 特定路線価 (5) 間口距離と奥行価格補正率 (6) 路線価方式による基礎的な宅地 […]

続きを読む
2017年04月
<大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第1講座>土地の評価単位

講座内容 (1)地目の考え方 (2)土地の評価区分 (3)宅地の評価単位 (4)土地(宅地)の評価単位を巡る実務事例の検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関 […]

続きを読む
2017年04月
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』土地評価・不動産コース[基礎実務編]<第1講座>土地の評価単位

講座内容 (1)地目の考え方 (2)土地の評価区分 (3)宅地の評価単位 (4)土地(宅地)の評価単位を巡る実務事例の検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関 […]

続きを読む
笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』のお知らせ

相続税だけでなく、譲渡・民法相続法などを含む総合的な「資産税実務」を体系的に学ぶ   セミナーの特徴 ・相続税だけでなく、譲渡・民法相続法などを含む  総合的な「資産税実務」が体系的に学べる ・理論と実践で解説 […]

続きを読む
2018年01月
<東京・大阪>笹岡宏保税理士による『資産税実務マスター2017』 全17講座(19日間)

相続税だけでなく、譲渡・民法相続法などを含む総合的な「資産税実務」を体系的に学ぶ トータルな知識とノウハウを学び、クライアントからの信頼の裏付けを得る! ここで、資産税の実務を“本当に”モノにする! 内 容 <全17講座 […]

続きを読む
笹岡宏保税理士『資産税実務マスター 2017』プレ講座のお知らせ

    スケジュール 【大阪】2017年3月17日(金)17:30~19:00(受付開始17:00) 【東京】2017年3月20日(月)18:00~19:30(受付開始17:30) 講座内容 1. 土 […]

続きを読む
2017年03月
<大阪>【無料】笹岡宏保税理士【資産税実務マスター 2017】プレ講座

2017年度講座の一部を大公開!! 講座内容 1 土地の評価単位について 2 相続開始直前に被相続人名義の預金口座から引き出された預金の取扱い 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸 […]

続きを読む
2017年03月
【無料】笹岡宏保税理士【資産税実務マスター 2017】プレ講座

2017年度講座の一部を大公開!! 講座内容 1 土地の評価単位について 2 相続開始直前に被相続人名義の預金口座から引き出された預金の取扱い 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸 […]

続きを読む
2016年05月
<名古屋>【一般社団法人全国相続鑑定協会×ファルベ共催セミナー】税理士 笹岡宏保 先生 財産評価の最難関『広大地の評価』

最近、「広大地」に関する土地評価のトラブルが多発しています。広大地に該当するか否かの判定を間違うと、通常の路線価評価に比べ2~3倍の評価差額が発生すると言われており、税務訴訟のリスクを背負うことになります。この財産評価通 […]

続きを読む
2016年11月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第5講座>取引相場のない株式を譲渡する場合の適正評価

講座内容 ① 法人税基本通達の確認 Ⅰ . 法人税基本通達9-1-13(上場有価証券等以外の株式の価額) Ⅱ. 法人税基本通達9-1-14(上場有価証券等以外の株式の価額の特例) ② 所得税基本通達の確認 Ⅰ . 所得税 […]

続きを読む
2016年10月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第4講座>取引相場のない株式の相続評価実務

講座内容 ① 取引相場のない株式の評価体系 ② 原則的評価と特例的評価の適用区分と判定方法 ③ 会社の規模区分の判定 ④『大会社』『中会社』『小会社』の評価方法 ⑤ 類似業種比準価額方式による計算 ⑥ 純資産価額方式によ […]

続きを読む
2016年09月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第3講座>貸付金債権の評価実務

講座内容 ① 貸付金の評価方法 ② 債務免除について ③ DESについて ④ 債務免除と同族会社の行為計算の否認規定との関係 ⑤ 貸付金債権の評価等に関する実務上重要な判例・裁決事例の検証 講 師 笹岡会計事務所 所長  […]

続きを読む
2016年08月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第2講座>生命保険金等を巡る税務上の諸論点

講座内容 ① 生命保険金等の課税関係 ② 生命保険金等に係る重要な相続税通達の確認 ③ 特に、未成年者(又は無収入者)が保険料負担者となることの可否について ④ 生命保険金等の課税関係を巡る実務重要裁決事例の確認 講 師 […]

続きを読む
2016年07月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第1講座>名義預金の取り扱いを巡る税務上の諸論点

講座内容 ① 相続税の申告・税務調査の概要 ② 相続税の申告書作成上の留意点( 預金貯金の確認を中心として) ③ 真実の預金名義者の確認方法( いわゆる『客観説』の理解について) ④ 現金預金の生前贈与の方法について ⑤ […]

続きを読む
2017年03月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第12講座>小規模宅地等の相続税の課税特例

講座内容 ① 小規模宅地等の相続の課税特例の適用要件 ② 4つある小規模宅地等の区分 (1)特定事業用宅地等 (2)特定居住用宅地等 (3)特定同族会社事業用宅地等 (4)貸付事業用宅地等の理解 ③ 小規模宅地等の相続税 […]

続きを読む
2017年02月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第11講座>借地権の評価実務

講座内容 ① 民法上の借地権と税務上の借地権 ② 税務上の借地権(原始発生借地権と自然発生借地権の区分) ③ 権利金方式・相当の地代方式・無償返還の届出書方式・使用貸借方式 ④『貸主:個人、借主:法人』である場合の借地権 […]

続きを読む
2017年01月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第10講座>貸家建付地の評価実務

講座内容 ① 貸家建付地の定義 ② 貸家建付地に該当するか否かの判断基準 (特に「賃貸割合」の算定方法とその実務運用基準) ③ 貸家建付地の事例検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫 […]

続きを読む
2016年09月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第9講座>雑種地の評価実務

講座内容 ① 雑種地の定義 ② 雑種地の評価単位(特に、宅地の評価単位の取扱いとの差異を確認) ③ 雑種地の評価方法(特に、市街化調整区域内に存する場合の評価留意点) ④ 雑種地の評価に係る実務事例の検証 講 師 笹岡会 […]

続きを読む
2016年11月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第8講座>広大地の評価実務

講座内容 ① 広大地の評価の考え方 ② 広大地の定義 ③ 広大地の評価方法 ④ 広大地に該当するか否かの判断基準 ⑤『 その地域の標準的な宅地』の確認方法 ⑥『 マンション適地』の考え方とその確認方法 ⑦『 路地状敷地』 […]

続きを読む
2016年10月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第7講座>農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務

講座内容 ① 農地の評価とその留意点 ② 山林の評価とその留意点 ③ 原野の評価とその留意点 ④ 開発困難な場合の評価方法の特例のその実務適用基準 ⑤ 宅地造成費の意義と具体的な算定方法 講 師 笹岡会計事務所 所長  […]

続きを読む
2016年09月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第6講座>宅地評価実践講座

講座内容 裁決事例等を利用して、通達や実務問答集だけでは処理できない実務上のいわゆる勘所を確認します。 (各種の事例を検討したいと考えています。) 【例】このようなレベルの事案を検討する予定です。 ① 評価対象地(路線価 […]

続きを読む
2016年08月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第5講座>宅地の評価実務 応用編2

講座内容 ① 利用価値の著しく低下している宅地の評価 ② 土壌汚染地の評価 ③ 埋蔵文化財包蔵地の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。 […]

続きを読む
2016年07月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第4講座>宅地の評価実務 応用編1

講座内容 ① 土地区画整理事業中の宅地の評価 ② 造成中の宅地の評価 ③ セットバックを必要とする宅地の評価 ④ 都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価 ⑤ マンション用地の評価 ⑥ 公開空地のある宅地の評価 講 師 […]

続きを読む
2016年06月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第3講座>宅地の評価実務 基礎編

講座内容 ① 容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価 ② 倍率方式による評価 ③ 余剰容積率の移転がある場合の宅地の評価 ④ 私道の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸 […]

続きを読む
2016年05月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第2講座>宅地評価入門

講座内容 ① 2つある評価方法  1. 路線価方式の概要  2. 倍率方式の概要 ② 路線価の意義 ③ 地区区分 ④ 特定路線価 ⑤ 間口距離と奥行価格補正率 ⑥ 路線価方式による基礎的な宅地評価  1. 一方路線のみに […]

続きを読む
2016年04月
<大阪>笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第1講座>土地の評価単位

講座内容 ① 地目の考え方 ② 土地の評価区分(原則的取扱いと特例的取扱い) ③ 宅地の評価単位 ④ 土地(宅地)の評価単位を巡る実務事例の検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神 […]

続きを読む
笹岡宏保税理士による『Farbe資産税ビジネススクール』のお知らせ

相続に必要な財産評価を月1~2講座で無理なく、 体系的に学べる実務講座 2015年度も好評をいただきました税理士・笹岡宏保先生の連続研修を、2016年度より『Farbe資産税ビジネススクール』として、東京と大阪にて開催い […]

続きを読む
2016年11月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第5講座>取引相場のない株式を譲渡する場合の適正評価

講座内容 ① 法人税基本通達の確認 Ⅰ . 法人税基本通達9-1-13(上場有価証券等以外の株式の価額) Ⅱ. 法人税基本通達9-1-14(上場有価証券等以外の株式の価額の特例) ② 所得税基本通達の確認 Ⅰ . 所得税 […]

続きを読む
2016年10月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第4講座>取引相場のない株式の相続評価実務

講座内容 ① 取引相場のない株式の評価体系 ② 原則的評価と特例的評価の適用区分と判定方法 ③ 会社の規模区分の判定 ④『大会社』『中会社』『小会社』の評価方法 ⑤ 類似業種比準価額方式による計算 ⑥ 純資産価額方式によ […]

続きを読む
2016年09月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第3講座>貸付金債権の評価実務

講座内容 ① 貸付金の評価方法 ② 債務免除について ③ DESについて ④ 債務免除と同族会社の行為計算の否認規定との関係 ⑤ 貸付金債権の評価等に関する実務上重要な判例・裁決事例の検証 講 師 笹岡会計事務所 所長  […]

続きを読む
2016年08月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第2講座>生命保険金等を巡る税務上の諸論点

講座内容 ① 生命保険金等の課税関係 ② 生命保険金等に係る重要な相続税通達の確認 ③ 特に、未成年者(又は無収入者)が保険料負担者となることの可否について ④ 生命保険金等の課税関係を巡る実務重要裁決事例の確認 講 師 […]

続きを読む
2016年07月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』財産評価コース<第1講座>名義預金の取り扱いを巡る税務上の諸論点

講座内容 ① 相続税の申告・税務調査の概要 ② 相続税の申告書作成上の留意点( 預金貯金の確認を中心として) ③ 真実の預金名義者の確認方法( いわゆる『客観説』の理解について) ④ 現金預金の生前贈与の方法について ⑤ […]

続きを読む
2017年03月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第12講座>小規模宅地等の相続税の課税特例

講座内容 ① 小規模宅地等の相続の課税特例の適用要件 ② 4つある小規模宅地等の区分 (1)特定事業用宅地等 (2)特定居住用宅地等 (3)特定同族会社事業用宅地等 (4)貸付事業用宅地等の理解 ③ 小規模宅地等の相続税 […]

続きを読む
2017年02月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第11講座>借地権の評価実務

講座内容 ① 民法上の借地権と税務上の借地権 ② 税務上の借地権(原始発生借地権と自然発生借地権の区分) ③ 権利金方式・相当の地代方式・無償返還の届出書方式・使用貸借方式 ④『貸主:個人、借主:法人』である場合の借地権 […]

続きを読む
2017年01月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第10講座>貸家建付地の評価実務

講座内容 ① 貸家建付地の定義 ② 貸家建付地に該当するか否かの判断基準 (特に「賃貸割合」の算定方法とその実務運用基準) ③ 貸家建付地の事例検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫 […]

続きを読む
2016年09月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第9講座>雑種地の評価実務

講座内容 ① 雑種地の定義 ② 雑種地の評価単位(特に、宅地の評価単位の取扱いとの差異を確認) ③ 雑種地の評価方法(特に、市街化調整区域内に存する場合の評価留意点) ④ 雑種地の評価に係る実務事例の検証 講 師 笹岡会 […]

続きを読む
2016年11月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第8講座>広大地の評価実務

講座内容 ① 広大地の評価の考え方 ② 広大地の定義 ③ 広大地の評価方法 ④ 広大地に該当するか否かの判断基準 ⑤『 その地域の標準的な宅地』の確認方法 ⑥『 マンション適地』の考え方とその確認方法 ⑦『 路地状敷地』 […]

続きを読む
2016年10月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[応用コース]<第7講座>農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務

講座内容 ① 農地の評価とその留意点 ② 山林の評価とその留意点 ③ 原野の評価とその留意点 ④ 開発困難な場合の評価方法の特例のその実務適用基準 ⑤ 宅地造成費の意義と具体的な算定方法 講 師 笹岡会計事務所 所長  […]

続きを読む
2016年09月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第6講座>宅地評価実践講座

講座内容 裁決事例等を利用して、通達や実務問答集だけでは処理できない実務上のいわゆる勘所を確認します。 (各種の事例を検討したいと考えています。) 【例】このようなレベルの事案を検討する予定です。 ① 評価対象地(路線価 […]

続きを読む
2016年08月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第5講座>宅地の評価実務 応用編2

講座内容 ① 利用価値の著しく低下している宅地の評価 ② 土壌汚染地の評価 ③ 埋蔵文化財包蔵地の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。 […]

続きを読む
2016年07月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第4講座>宅地の評価実務 応用編1

講座内容 ① 土地区画整理事業中の宅地の評価 ② 造成中の宅地の評価 ③ セットバックを必要とする宅地の評価 ④ 都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価 ⑤ マンション用地の評価 ⑥ 公開空地のある宅地の評価 講 師 […]

続きを読む
2016年06月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第3講座>宅地の評価実務 基礎編

講座内容 ① 容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価 ② 倍率方式による評価 ③ 余剰容積率の移転がある場合の宅地の評価 ④ 私道の評価 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神戸 […]

続きを読む
2016年05月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第2講座>宅地評価入門

講座内容 ① 2つある評価方法  1. 路線価方式の概要  2. 倍率方式の概要 ② 路線価の意義 ③ 地区区分 ④ 特定路線価 ⑤ 間口距離と奥行価格補正率 ⑥ 路線価方式による基礎的な宅地評価  1. 一方路線のみに […]

続きを読む
2016年04月
笹岡宏保税理士による『Farbe 資産税ビジネススクール』土地評価コース[基本コース]<第1講座>土地の評価単位

講座内容 ① 地目の考え方 ② 土地の評価区分(原則的取扱いと特例的取扱い) ③ 宅地の評価単位 ④ 土地(宅地)の評価単位を巡る実務事例の検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神 […]

続きを読む
2017年01月
<東京・大阪>笹岡宏保税理士による 『Farbe 資産税ビジネススクール』 全17講座(17日間)

-同一テーマを「東京・大阪」で開催- ・相続に必要な財産評価を1年間で習得 ・月1~2講座で無理なく、体系的に学べる実務講座 ・東京会場と大阪会場で開催決定!!  ご都合がつかない場合は、振替受講が可能です。 内 容 < […]

続きを読む
2015年11月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第5講座/全1日〉」 広大地の評価実務

講座内容 ①広大地の評価の考え方 ②広大地の定義 ③広大地の評価方法 ④広大地に該当するか否かの判断基準 ⑤『その地域の標準的な宅地』の確認方法 ⑥『マンション適地』の考え方とその確認方法 ⑦『路地状敷地』の考え方とその […]

続きを読む
2015年12月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第6講座/全1日〉」 雑種地の評価実務

講座内容 ①雑種地の定義 ②雑種地の評価単位(特に、宅地の評価単位の取扱いとの差異を確認) ③雑種地の評価方法(特に、市街化調整区域内に存する場合の評価留意点) ④雑種地の評価に係る実務事例の検証 講 師 笹岡会計事務所 […]

続きを読む
2015年10月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第4講座/全1日〉」 農地・山林・原野(宅地予備地)の評価実務

講座内容 ①農地(市街地系統農地とそれ以外の農地の評価区分) ②山林(市街地系統山林とそれ以外の山林の評価区分) ③原野(市街地系統原野とそれ以外の原野の評価区分) ④開発困難な場合の評価方法の特例とその実務適用基準 ⑤ […]

続きを読む
2015年05月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第2講座/全2日〉」 宅地の評価実務(基本編)

講座内容 1.路線価方式による評価  ① 路線価、地区区分、特定路線価  ② 奥行価格補正率、間口距離  ③ 一方路線、側方路線、二方路線  ④ 間口が狭小な宅地等  ⑤ 不整形地  ⑥ 無道路地  ⑦ がけ地等を有する […]

続きを読む
2015年07月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第3講座/全3日〉」 宅地の評価実務(応用編)

講座内容 ①私道 ②土地区画整理事業施行中の宅地 ③造成中の宅地 ④セットバックを必要とする宅地 ⑤都市計画道路予定地の区域内にある宅地 ⑥マンション用地 ⑦公開空地のある宅地 ⑧利用価値の著しく低下している宅地 ⑨土壌 […]

続きを読む
2015年04月
<大阪>笹岡宏保税理士による連続研修 「土地評価の実務〈第1講座/全1日〉」 土地(宅地)の評価単位

講座内容 1.地目の考え方 2.土地の評価区分(原則的取扱いと特例的取扱い) 3.宅地の評価単位 4.土地(宅地)の評価単位を巡る実務事例の検討 講 師 笹岡会計事務所 所長  税理士 笹岡 宏保 氏 1962年兵庫県神 […]

続きを読む
2015年04月
<大阪初開催>笹岡宏保税理士による連続研修『土地評価の実務』全6講座(9日間)

-相続税申告に必要な土地評価を網羅- 相続税・財産評価の専門家である税理士 笹岡宏保 氏を講師にお招きし、相続税・贈与税の実務処理において必要となる財産(土地)評価の全てを解説します。今後、資産税実務を行うためには、土地 […]

続きを読む
2015年08月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第4講座/全1日〉」みなし相続財産である生命保険金等を巡る税務上の諸論点

講座内容 ①生命保険金等の課税関係 ②生命保険金等に係る重要な相続税通達の確認 ③特に、未成年者(又は無収入者)が保険料負担者となることの可否について ④生命保険金等の課税関係を巡る実務重要裁決事例の確認 講 師 笹岡会 […]

続きを読む
2015年11月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第6講座/全1日〉」 実務で確認しておきたい!!資産税重要裁決事例・裁判例の確認(第3回)

資産税(相続税・贈与税・財産評価等)の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈し切れない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような資産税実務をより一層高度な実 […]

続きを読む
2015年12月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第7講座/全2日〉」 貸付金債権の評価実務

~貸付金債権の評価方法から今日の実務論点まで~ 講座内容 ①貸付金の評価方法 ②債務免除について ③DESについて ④債務免除と同族会社の行為計算の否認規定との関係 ⑤貸付金債権の評価等に関する実務上重要な判例・裁決事例 […]

続きを読む
2015年07月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第3講座/全1日〉」 実務で確認しておきたい!!資産税重要裁決事例・裁判例の確認(第2回)

資産税(相続税・贈与税・財産評価等)の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈し切れない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような資産税実務をより一層高度な実 […]

続きを読む
2015年09月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第5講座/全4日〉」 相続税申告・税務調査における最大のポイント!!生前における資金の動き及び名義預金の取扱いを巡る税務上の諸論点 

講座内容 ①相続税の申告・税務調査の概要 ②相続税の申告書作成上の留意点(預金貯金の確認を中心として) ③真実の預金名義者の確認方法(いわゆる『客観説』の理解について) ④現金預金の生前贈与の方法について ⑤実務上重要な […]

続きを読む
2016年01月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第8講座/全2日〉」 財産評価に係る「税務判断」の実務マニュアル

相続税は、俗に『財産評価に始まって、財産評価に終わる』といわれており、財産評価(特に、土地評価、株式評価、そして、最近は同族会社等に対する貸付金銭債権の評価)を間違い無く実行できることは不可欠な実務遂行能力であると考えら […]

続きを読む
2016年02月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第9講座/全1日〉」 実務で確認しておきたい!!資産税重要裁決事例・裁判例の確認(第4回)

資産税(相続税・贈与税・財産評価等)の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈し切れない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような資産税実務をより一層高度な実 […]

続きを読む
2016年01月
笹岡宏保税理士による連続研修 『資産税実務』 全9講座(17日間)

-実務処理を行う上での重要項目の整理と理解- 資産税の専門家である税理士 笹岡宏保 氏を講師にお招きし、資産税の実務処理を行う上での重要項目を、生きた事例をもとに解説いたします。 内 容 〈第1講座/全1日〉実務で確認し […]

続きを読む
2015年04月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第1講座/全1日〉」 実務で確認しておきたい!!資産税重要裁決事例・裁判例の確認(第1回)

資産税(相続税・贈与税・財産評価等)の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈し切れない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような資産税実務をより一層高度な実 […]

続きを読む
2015年05月
笹岡宏保税理士による連続研修 「資産税実務〈第2講座/全4日〉」 取引相場のない株式を「譲渡」する場合の適正時価を巡る税務上の諸論点

講座内容 ①税法による時価概念のまとめ ②相続税等における評価体系(財産評価基本通達の確認) ③法人税における評価体系(法人税基本通達の確認)  1.法人税基本通達9-1-13(上場有価証券等以外の株式の価額)  2.法 […]

続きを読む
税理士・笹岡宏保先生の『資産税実務連続研修』のお知らせ

〈資産税の実務処理の第一人者〉税理士・笹岡 宏保先生の 『資産税実務連続研修』開催のお知らせ 数多くのセミナー会場で、好評を博している税理士・笹岡宏保先生の連続研修を、2015年4月より、東京と大阪にて開催いたします。 […]

続きを読む
笹岡税理士セミナー無料受講お申込み

各セミナー紹介 各セミナーの詳細はこちらから確認できます。(別画面で開きます)当ページからのお申込みではユーザー登録は必要ありません。 下のフォームからお申込みください。

続きを読む
★単発研修会
笹岡税理士による『Farbe資産税宿泊ゼミ』新着!!

資産税(譲渡・相続(贈与)・評価)の実務重要項目を法令解釈等からみる!! 資産税(譲渡・相続(贈与)・評価)業務で経験する可能性の高い項目、判例(裁判例)及び裁決事例等から注目度の高い項目を厳選し、当該項目(事案)の論点 […]

続きを読む
2024年1月
【大阪開催】難解事例から探る『土地評価の事例検討』実務 【全4日間】

~ 主に非公開裁決事例を用いて通達や問答集には記載されていない法令解釈等に基づく土地等の評価実務を確認 ~ 『難解事例から探る財産評価のキーポイント』(第6集)(令和5年の秋頃刊行予定)のなかから、厳選した事例※を講師が […]

続きを読む
2024年1月
【東京開催】難解事例から探る『土地評価の事例検討』実務 【全4日間】

~ 主に非公開裁決事例を用いて通達や問答集には記載されていない法令解釈等に基づく土地等の評価実務を確認 ~ 『難解事例から探る財産評価のキーポイント』(第6集)(令和5年の秋頃刊行予定)のなかから、厳選した事例※を講師が […]

続きを読む
2021年1月
【緊急開催】実務家として確認しておきたい『改正所得税基本通達59-6 及び 資産課税課情報の重要ポイント』

~ 緊急開催 ~  取引相場のない株式の税務上の適正譲渡価額を検証することは、実務上非常に頭を悩ませる行為の1つに挙げられています。  令和2年3月24日に最高裁判所第三小法廷において、個人が法人に取引相場のない株式を譲 […]

続きを読む
講師で選ぶページ

続きを読む
【判例・裁決事例研究講座】実務上の話題・重要事項の確認『土地評価の勘所』

財産評価の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈しきれない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような財産評価の実務をより一層高度な実践的実務レベルに引上げて […]

続きを読む
2018年02月
【判例・裁決事例研究講座】実務上の話題・重要事項の確認『土地評価の勘所』

財産評価の実務を極めるためには、単に、法令通達等を精読したり、実務問答集等を確認しているだけでは解釈しきれない事例もあることはご高承のとおりです。そこで、このような財産評価の実務をより一層高度な実践的実務レベルに引上げて […]

続きを読む
2016年06月
【Farbe資産税 ビジネススクール〈プレ講座〉】資産税重要事例項目の検討

研修項目1 老人ホームの入居一時金に係る返還金の相続財産性 老人ホームの入居一時金に係る返還請求権は常に相続財産に該当するのか、それとも、事例によっては相続財産を構成せずに、他の課税関係が生じることもあるのかが争点とされ […]

続きを読む
2016年05月
【ぎょうせい×ファルベ初共催セミナー】【財産評価サポートセンター】《最新》難解事例から探る財産評価のキーポイント

税務トラブル回避のための土地評価<最新実例>を徹底分析! 参加5メリット!! ●納税者と課税庁の争いから紐解いた「トラブル回避」の考え方が身に着く! ●難解事例を取りあげてその論点、実務上において留意しておきたい「評価技 […]

続きを読む